マレーシア留学のエキスパートが日本マレーシアの両拠点から皆様を強力にサポートします!
09/07 | 大学視察ツアー(1年休学留学) 9月5日(Sunway, INTI, Taylors) | kosaka |
08/29 | 大学視察ツアー 8月24日&25日(APU、 セギ、INTI) | kosaka |
08/27 | インター校視察ツアー(8月9日、14日、15日)、R君KTJ入学&入寮(8月14日) | kosaka |
05/29 | インター校視察ツアー 5月25日&26日(KTJ、フェアビュー、REAL、キングスレー) | kosaka |
05/29 | インター校視察ツアー 5月22日&23日(ISP, ガーデン、IGB、フェアビュー、チェムパカ) | kosaka |
05/07 | インター校&賃貸物件視察ツアー(テイラーズプチョン、ラフレシアプチョン) | kosaka |
04/21 | サマーキャンプ2017(5才~16才、7月24日~8月20日)お申込受付中! | kosaka |
04/16 | INTI大学「キャンパス比較ツアー」 4月12日 | kosaka |
04/16 | 大学視察ツアー 4月5日(サンウェイ、INTI、ベルジャヤ) | kosaka |
03/28 | インター校視察ツアー(キングスレー、UCSIスバンジャヤ) | kosaka |
HELP大学 ホスピタリティ&ツアリズム 30%授業料奨学金! | 2018年末まで |
INTI大学 最大45%授業料割引奨学金!(募集数限定) | 2018年(募集数に達するまで) |
HELP大学 4年間で計RM20,000(55万円)の奨学金 | 2018年末まで |
マレーシアの有名私立大学APU(アジアパシフィック大学)が2018年サマープキャンプ参加生を募集中です。(7月コース&8月コース)街の英会話学校と異なり、参加者は主として交換留学生や大学の学部入学を目指すモチベーションの高い生徒ですので、アカデミックな雰囲気の中、本気で英語を上達したいとお考えの大学生、社会人(若年)の短期語学留学に最適です。また、将来マレーシア大学進学を目指した高校生(2,3年生)の英語力向上&大学生活シミュレーションとしても最適です。どちらのコースも計7レベルのクラスが用意されているため、いかなる英語力の生徒でも適したクラスに配属されます。以下詳細です。
"英語サマーキャンプ(サマースクール)in クアラルンプール2018"の概要をお伝えします。今回は英国の寄宿学校”エプソムカレッジ・マレーシア(ECIM)”が実施する「英語ホリデープログラム」の手配をいたします。エプソムカレッジは英国の由緒ある寄宿学校で、今回マレーシア分校にて格安の費用で貴重な英国式寄宿学校体験あるいはハリーポッター体験をお楽しみいただけます。また、マレーシアインター校の正規留学をお考えのご家族にとって、良きシミュレーションとなります。人気のあるサマーキャンプですので、お早めにお申し込みください。日本人学校スタッフがサポートいたします。
皆様、「ホスピタリティ」とはどういうものなのかをご存知ですか?最近、日本でも「おもてなし」「観光立国」「インバウンド」などという言葉をよく耳にしますが、これらの言葉から容易に想像できるホテル業界や観光業界のビジネスで求められている、人の人生に潤いと豊かさを付加するための方法論がホスピタリティです。
さらにもう一歩進んで言うと、実はこれらの言葉が世の中で多く語られていることの意味は、今後日本の国内産業が製造業からサービス業へ大きく転換して行くであろうということで、このサービス業全般で広く求められているのがホスピタリティの考え方になります。暮旅は、あなたがこれからの日本におけるホスピタリティの先駆者になることをご提案します。
マレーシアは、①留学費用が格安、②英語と中国語の同時習得ができる、③欧米豪の大学に編入しやすい、④安全で快適な生活ができる、など日本人のお子様が留学をする上で理想的な環境の国です。多様な人種、言語、文化、宗教というマレーシアならではの環境下で勉強、生活してこそ、真の「国際教育」が可能になります。日本企業の「社内英語公用語化」や更に悪化する「就職難」対策としても有意義な選択肢となります。
グローバル社会への対応や将来の就職のことを考えると、できれば「子供をグローバル人材にしたい、バイリンガルしたい!」とお考えの親御様も多いのではないでしょうか?それを日本の教育に期待するのは無理がありますし、だからと言って欧米、カナダ、豪州などへの長期留学は、経済的負担が大き過ぎます。そんな夢をリーズナブルなコストで叶える手段が、マレーシアの「インターナショナルスクール留学」です。「早期留学」、「親子留学」、「母子留学」、「教育移住」などと呼ばれる場合があります。また、日本でのいじめや不登校から再起、リスタートするための「再スタート留学」・「リセット留学」・「不登校留学」の地としても最適です。
日本ではまだあまり知られていませんが、マレーシアはアジアにおける高等教育(大学&短大等)分野の留学大国にとして、世界100ヵ国以上から年間10万人近い留学生を受け入れています。人気の理由は、①英語がほぼすべての大学&短大で共通言語となっていること、②学費、生活費の合計が年間約140万円と格安なこと、③マレーシアをステップとして最終的に欧米豪加の大学に編入するシステムが発達していること、④マレーシアは地理的にも文化的にも、ASEAN、中国、インド、イスラム等の巨大市場のゲートウェイ(入口)にあたり、マレーシアでの勉強がその後のビジネスに直結しやすいこと、などが挙げられます。
「マレーシアで英語留学?」と聞くと、日本のほとんどの方が、「え、マレーシで英語が話されているの?」と疑問に思うかもしれません。実際は、マレーシアは旧英国統治の時代が長かっため、英語が実質的な共通語として、マレー系、中国系、インド系の異なる3民族間のコミュニケーションに使われています。
マレーシで生活すればするほど、マレーシアは「英語の国」という理解が深まります。
★訪問記の記事内容は、無料会員登録後、ログインしてからご覧ください。(画面右上に、「新規登録(無料)」および「ログイン」のリンクがあります。)
![]() |
||
---|---|---|
04/20 | 大学・短大 | 多国籍すぎる大学 |
04/20 | インター校 | 学校視察後、ケンブリッジ塾申込み! |
04/17 | インター校 | エプソムでの寮生活がスタートします |
04/16 | 大学・短大 | 質には自信あり! |
04/10 | 語学学校 | 独特なカリキュラム |
04/05 | インター校 | 今回の面接官はインド系マレーシア人 |
04/04 | 大学・短大 | 学食でのランチ |
04/04 | 大学・短大 | 新入生に同行してもらいました。 |
04/03 | 大学・短大 | ここは博物館?それとも病院? |
04/02 | インター校 | 施設は古いが理科学力の高い学校! |
Theme by Danetsoft and Danang Probo Sayekti inspired by Maksimer